kazki//okadaの備忘録

kazki//okadaの個人的な見解やレビューなどを垂れ流します。

「無[Ⅲ]自然農法」福岡正信

f:id:kazki_okada:20200518115652j:image

自然農法家、福岡正信さんの無シリーズ3巻。この巻は福岡正信さんの自然農法について一番具体的に書かれている。

果樹園の作り方、野菜の輪作について、米麦不耕起連続栽培についてなど。作物ごとの細かい栽培法などが載っているわけではないが自然農園の始め方など根本的な部分について書かれている。思想的な部分が中心を担っていた1,2巻より具体的な内容に迫っている。

 

以下、読んだ上でのメモ。

 

無[3]

 


自然農園の開設

 


・農園を開く場所は山麓が適している。山には巨木があり、近くに谷川があり、土は黒いか熊色で深いものがいい。

 


・肥沃な耕土にするため農園周辺を保護林にするのがよい。

1、園内に深層まで伸長する草木を植え徐々に土壌改良する。

2、園の上方の山林や森の腐葉土などに蓄積された栄養分が雨水などで流下し園を肥沃にする。

などが考えられる。周辺の山林保護や保護林を作るなどの方法がある。

 


・保護林

様々な方法があるが孟宗竹などを利用するのも良い。成長が早く筍も収穫できる。筍の収穫により三年程度で根絶もできるので計画的に実施するのがよい。

 


・防風林

風害防止のみならず地力保持、環境改善も期待できる。生育が速いのは杉や檜など。遅いものには椿、コウヤマキ、ヤマモモなどがある。椿が個人的に魅力。大きくなりすぎないし。

 


・果樹園

自然農法においては機械が入らないので果樹園の傾斜をブルドーザー等でならす必要がない。開園当初から資材等を入れない方が自然農は成功しやすい。ブル開墾は表土の有機物を削りとる。伐採した木枝を焼却することは焼畑と同じで地力を減退させる。深層に侵入している根は、地中のを栄養源になったりキレート作用の役目を果たす。ブル開墾は土地に強い打撃を与える。

※キレート作用・・・地中の不溶性の養分を可溶性に変える作用

 


・畑の開墾

果樹園をメインに据える場合、開墾は不要である。果樹園の空間を利用し作物や野菜を下草とする。

 


・専門畑の造成

畑作専用畑は降雨による土の流亡などにやり痩せやすいため水平にする必要がある。土波や石垣により水平の畑を作る必要がある。

 


高畦をつくる土壌堆積法

溝等高線にスコップで塹壕を掘ると同時に、その掘り出した土で高畦を作る。この時、粗大有機物を挟んで積み上げる。単なる塹壕よりも堆積土の方が風気の流通がよいので土壌が早く熟成する。

 


・輪作

p222〜227に具体的な輪作の図がある。

 


・米麦連続不耕起直播

具体が載っている


その他、自然農法のメリットやこれまでの「無」で述べてきたもの。

無〈3〉自然農法

無〈3〉自然農法