kazki//okadaの備忘録

kazki//okadaの個人的な見解やレビューなどを垂れ流します。

「マサシ!!うしろだ!!」押切蓮介

f:id:kazki_okada:20200704105046j:image

押切蓮介さんのホラーギャグ短編集。押切さんのおばけギャグが炸裂している。実にしょーもない最高の作品。くだらなくてクスッと笑える。気合の入った押切蓮介作品最高に好きですが押切さんのこういう作品も好きだなと改めて思う。シュールなセンスがキレキレ、いや、ほわほわしてる。おばけをグーパンでぶっ飛ばすのもスカッとする。改めて押切蓮介作品読み直したいです。

「1」田中雅紀

f:id:kazki_okada:20200624085511j:image

シンガーソングライター田中雅紀さんのファーストアルバム。ストレートな楽曲であるが、その圧倒的なクオリティが強い個性となっている。トータルの迫力、声の歪み方、ピッチの安定感、メロディの良さ、言葉選びのかっこよさ、演奏技術、どれをとっても一級品といえる。個人的に弾き語りのライブは余程いいと思えるものでない限り飽きてしまうのだが田中雅紀さんの場合、ワンマンをみても聴き足りないくらいだった。その田中さんの素晴らしい楽曲を収録した本作も素晴らしい内容となっている。音質のローファイ感は賛否両論わかれるところではあるかもしれないが楽曲はスポイルされていないし生々しい雰囲気もでているので個人的には好き。音源もライブもおすすめな素晴らしいアーティストです。

1

1

  • アーティスト:田中雅紀
  • 発売日: 2016/10/05
  • メディア: CD

「Weightless」Marconi Union

f:id:kazki_okada:20200622192801j:image

最もリラックスでにる音源と言われているアンビエントミュージック。イギリスかどこかで行われた音楽によるリラックス効果を測る実験で使われたらしい。すごくいいアンビエントの音源。しかし、最もリラックスできるという記事は微妙。他のアンビエントミュージックと比べて特別な何かがあるようには感じない。記事や実験には胡散臭さを感じておりますが音源自体はすごくいい。ふわっとメロディがあったり、リズムパートがあったりアンビエントに馴染みがない人でも聴きやすい音源になっている。音色もタイトル負けしない浮遊感がありすごくいい。アンビエント馴染みがない人でもお勧めできる素敵な音源。最もかどうかは微妙ですがかなりリラックスもできます。

Weightless (Ambient Transmission, Vol. 2)

Weightless (Ambient Transmission, Vol. 2)

  • Marconi Union
  • エレクトロニック
  • ¥1530

「夜廻と深夜廻」日本一ソフトウェア

f:id:kazki_okada:20200619182303j:image

日本一ソフトウェアのホラーゲーム夜廻とその続編深夜廻が入った2in1のゲームソフト。かわいいキャラクターデザインと陰鬱なストーリー、ノスタルジックな夜の街がたまらない素敵なゲームです。

 

夜廻の方から。

かなりやりごたえのあるゲームです。あまりゲームはやりませんがこれはグラフィック、世界観、サウンド、どれをとっても素晴らしい作品でした。キャラクターやお化けもかわいい。しかし、なかなか陰鬱な内容でエンディングも難解、演出も少しグロテスクだったり、大変自分好みでした。基本的にはお化けから逃げ続けるシステムです。アイテムを拾ったら謎を解いたりしながら進めていきます。走るのにも体力的な限界があったりハラハラをしっかり演出してくれるいい仕組みになってます。途中で出てくる貞子のようなデザインのゲロを吐く女の霊が強すぎること、ラスボスが弱すぎることを除けばちょうどいい難易度です。夜の街の描写が秀逸で、お化けの驚かしにビビりながらもかなり癒されました。夜の田んぼの風の音がすごくいい。システム、アートの両面から素晴らしいゲームでした。

 

続いて続編の深夜廻。

アイテム持ち歩き、サイドビュー演出、二人の主人公を操作する等、続編にふさわしいシステムのパワーアップ。また、屋内ステージも追加され、マップも広がり前作以上にやりごたえのあるゲームになってました。屋内ステージ、屋外ステージの時に感じなかった恐怖感があり、少し怖かったです。なぜでしょう?個人的にけっこう怖かった。またお化けやアイテムも多様化し、すべての面においてパワーアップした!という印象です。お化けの量もマシマシ!

しかし、なんでしょうか、個人的に夜廻よりも作品世界に入り込みづらかったです。ストーリーも面白いし、アートデザインも相変わらず最高なのですが、盛りすぎて少し静けさがなくなったためか緊張感が控えめになった気がします。お化けがいすぎて緊張する暇がないというか。静かな夜の街をお化けに怯えながら歩いた前作と比べて、そこら中にいるお化けを焦ってかわしながら走る、という印象でしょうか。数を調べたら総お化け量は変わってないのかもしれませんがそのような印象を受けました。大変面白かったのですが前作の方が粋な雰囲気だったような。抽象的ですみません。いろいろな要素がありすぎて自分の脳がついていかなかったのかもしれません。街も新機能もすべて良かったし、前作が好きであれば絶対にやったほうがいいと思いますが。ゲームとしては深夜廻の方が面白いかもしれませんが物語、作品としては夜廻の方が面白いかも。余談ですが、深夜廻では、途中から前作の街に行けます。それもすごくいい。クリア後に探索していたら前作の主人公に遭遇、とてもテンションが上がりました。

 

いろいろ書きましたが二つとも素晴らしいゲームでした。そして、その二つが入っているこのソフト、かなりおすすめです。かわいい陰鬱な作品が好きな方はぜひやってみてください。最高です。

夜廻と深夜廻 for Nintendo Switch - Switch

夜廻と深夜廻 for Nintendo Switch - Switch

  • 発売日: 2018/10/25
  • メディア: Video Game

 

「畑仕事の十二カ月」久保田豊和

f:id:kazki_okada:20200611071522j:image

農事暦に合わせて畑の一年の流れを紹介する著作。大規模工業農業ではない形の自然に沿った農業の一年が季節の知らせとともに紹介されている。暦や花、生き物の動きと合わせて動く農業のあり方は美しいなと感じた。具体的な堆肥の作り方や作業についても載っている。作物毎の作り方など教科書的なものではないが素敵な知識が沢山のっている。

 

以下、メモ。

畑仕事の十二カ月

 


旧暦に合わせて農事暦は動く

 


季節の目印をみながら動く

 


古新聞マルチ

 


定植について

・雨の日には植えない

・午後、特に夕方植えない

・風の強い日は植えない

 


土にとってよくない堆肥

・塩が多い

・未完熟堆肥

・動物性堆肥

 


7月中に除草しないと翌年苦労する

 


種がある雑草はマルチに使ってはいけない

 


月の満ち欠けに合わせて作業する

 


腐葉土作りは広葉樹がいい

 


連作障害対策に麦や菜種の間作

 


冬は霜柱対策にマルチング。ビニールマルチである必要はなく、わら、落ち葉、干し草、ピートモスなどでよい。

 


腐葉土の作り方

広葉樹の落ち葉を堆積し発酵させる。

 


広葉樹の落ち葉を集めて、米ぬか又は油粕をのせるのを繰り返し何層かにする。水をかける。日当りのいいとこにおく。

 


有機農業は森の土を目指す

 


堆肥原料

落ち葉、植木剪定くず、おがくず、籾殻、わら、刈り草、生ゴミ、野菜くず、残渣、畜糞

 


堆肥の作り方

1、コンパネ4枚で日当たり水捌けの良い所に木枠を作る。

2、一番下に木の枝など荒い素材を置く。

3、その上に炭素の多い素材(おがくず、落ち葉、わら)

4、その上に窒素の多い素材(畜糞、青草、おから、ぬか、生ゴミ)

5、交互に3.4を積んで踏み固め、枠の底から水が出るくらい水をかける。

6、上にビニールシートがむしろを被せ、風で飛ばないように石を乗せる。

7、10日ほどで一回目の切返し。

8、さらに10日ほどで二回目の切返し。

9、さらに10日ほどで三回目の切返し。

10、このあと二週間ほどでミミズやダンゴムシがきていれば完成。

 


堆肥が難しい場合、ぼかし肥料、緑肥もよい。

 

 

 

 

「thaw」くるり

f:id:kazki_okada:20200606170349j:image

日本のロックバンドくるりの音源。くるりはいい曲かくなぁと改めて思わせられる。アレンジも多彩でポップスとして素晴らしい出来になっている。個人的にはすごくいい曲ばかりでとてもよかったのだけど印象が今まで聴いた音源の中で一番薄かったかも。と、書いてから改めてiTunesの説明書きを読むとコロナウィルスのえいきでリリースした未発表音源集みたいです。このクオリティで未発表だったのはもったいなすぎる!とおどろく反面、なるほど他の作品に比べてひっかかりが少なかったかも、ともおもってしまった。くるり好きには個人的には割と好きだったかも、というけれど、初めて聴く人にはこの音源じゃない方がいいよ、と言ってしまいそう。タイトルから未発表音源集とわからないので、初めて聴いた人がくるりはこんな感じかー、とならないといいなとめちゃくちゃ余計なお世話だけど思ってしまう。いい音源だと思うけど!

「yume no at」Arabz

f:id:kazki_okada:20200603170256j:image

日本のオルタナティブロックバンドArabzのアルバム。Arabzは本当にアツい。本当にアツいバンドだ。カテゴライズするならnumbergirlSuiseinoboazのようなジャパニーズオルタナになるだろう。他のありがちなジャパニーズオルタナと一線を画す点はアツさと濃さである。言葉が熱を纏って胸に迫ってくる。ポエトリーっぽい部分もあるが、その部分も言葉がぐっと頭に入ってくる。熱を纏って。ギターボーカルさとる文鳥のファズギターも触れないわけにはいかない。ぐしゃっと潰れつつも前に出てくる素晴らしい音色。握力が伝わるようなギターのニュアンス。一曲目SAMURAI from TOKYOのギターソロはもはや必殺技レベルである。音も言葉も濃い。濃いのは顔だけじゃないArabz。音源必聴、ライブも観てみることをお勧めする素晴らしいバンドです。